2011年06月19日

「フェイスブック」て、どうなんだろう?



最近知った、「フェイスブック」

アメリカで立ち上げられ

今では、世界最大のソーシャルネットワークサービスだという。




ブログは、ほとんどの人がハンドルネームを使っている。

匿名だから、書きやすいということが大きい。

でも、「フェイスブック」は、実名を登録してするらしい。




現在、日本では個人情報保護法も出来るほど、個人情報に異常なほど敏感

実名を出して、書くのには、かなり抵抗があるのでないかな?

・・と思ってしまう。




ワタシの同年代の友人たち

ワタシがブログをしてると言うと



「え!恐くないの?」

と時々言われる。



「何が恐いの?」

と反対に聞き返すと、「悪いことに利用されないのか?」と言うのである。




ブログ訪問は、してくれるが、コメントは恐くて入れない・・・という。

一度など、コメントを入れてきた友人が、慌てて消して欲しいと電話をしてきたほどだ。



ブログにさえ、用心する日本人

実名だと、かなり抵抗ありだろうと思う。




割と気にしないワタシでさえ、実名で・・・となると考えてしまう。

実は、「フェイスブック」の正確な知識がない・・・・だから不安が大きいのだと思う。




世界で一番利用されているというのだからね。

う~ん、国の文化の違いもあるのかな?




反対に、実名なら、安心ということも考えられる。

かえって、いい加減なことは、書けないはず




「フェイスブック」に誘われてから、色々と気になっている。

ツイッターは、すぐできるおしゃべり

これは、付いていけそうにない。




フェイスブックは、友だちとのつながりが一番なのかな?

相手を知って、安心して情報交換ができる利点はありそう。




ブログは、書きたいとき書けばいい

ワタシは、暇つぶしの自己満足の公開日記だ。



ちなみに、ミクシィは、登録したまま、使っていない。




「フェイスブック」て、どうなんだろう?


































同じカテゴリー(ブログ・ブロガー)の記事画像
ブログのUPを忘れて朝を迎えました。
あしたさぬきの世界、細く、長~く、ゆっくりと!
コメダ珈琲店でせんさんとデート
あっ!と驚き、まあ~飽きもせず
二日目から辛口ブログになった。
美里さんのお米でバラ寿司をつくる。
同じカテゴリー(ブログ・ブロガー)の記事
 ブログのUPを忘れて朝を迎えました。 (2025-01-20 10:10)
 あしたさぬきの世界、細く、長~く、ゆっくりと! (2025-01-01 20:33)
 コメダ珈琲店でせんさんとデート (2024-12-26 20:17)
 あっ!と驚き、まあ~飽きもせず (2024-08-15 21:35)
 二日目から辛口ブログになった。 (2024-01-02 21:10)
 美里さんのお米でバラ寿司をつくる。 (2023-12-31 18:38)
この記事へのコメント
わかります

ツィッターずいぶん前に登録しましたが
情報の速さについていけず


放置


フィスブック
やはり 実名公開 顔も。。。は

無理です
怖いです


でも何年も音信不通だった友達に
再会できた
という 嬉しい情報も先日 テレビでやっていました
Posted by kirin at 2011年06月19日 09:23
私もブログ始めたのは、中学校のネット犯罪の講演で
プロフやブログの説明を受け初めて知りました

子どもがどんな世界に夢中になるのか?
知らないで注意もできないし・・・
何がよくて悪いのか説得力なくてもと
友人の勧めでもあったから始めたら
ミイラ取りがミイラになった私!

ネットで知り合ってはいけませんと注意できないくらい
ネットでつながった知人が多く~かを~るさんもです¥^-^¥

ツイッターの本も買ったけけどついていけずじまい・・
フェイスブックなんて顔がだせましぇん
キレイでないしアハハハ

安全というのは、この世に存在しない気がしますね
想定を超えますからね!

あしたさぬきは、結構身近な社会なので・・・
ハンドルネームでも、本人知ってることも多いから
地域フェイスブックに近いかもね¥^-^¥

知らない方もいるけど知ってる人も多いから
変なことは書けない・・・いや書いてるかもアハハハ

ミクシィ私もいますが・・・更新していませんね
見るばまりで・・・¥^-^¥

今は、あしたさぬきで十分楽しいです¥^-^¥
Posted by 美里(ミリ)美里(ミリ) at 2011年06月19日 10:06
おはようございます。

twitterもfacebookもmixiにも、かなりお世話になっています。
海外アーチストを追っかける大事なツールです!(笑)

twitterで瞬時に情報をシェアしてもらえるのは有難いです。
facebookはDIVOのメンバーが使っているので、ファンの交流サイトみたいな感じなんです。ワールドワイドで!(笑)

私の場合、
twitterもfacebookもmixiも目的がはっきりしすぎてて、DIVOのことばかり~(笑笑笑)
twitterやfacebookで海外のファンの書き込みを読むのは楽しいですよ。^^*

かをるさんのブログ、いいですよ~
エスプリが効いていて、なるほどと思うことがいっぱいあります。
(最近お祭り騒ぎで、なかなかお邪魔出来ませんでしたが・・・^^;)
Posted by はなはな at 2011年06月19日 10:35
続けて失礼します。

美里さんの、「あしたさぬきは、地域フェイスブックに近いかもね」

なるほど、なるほど!!
本当にそうだと思います。
Posted by はなはな at 2011年06月19日 10:43
ツィッターは登録はしましたが飽きて放置中です。


mixiは活用してますがマイミクもかなり限定していて日記も本音も書いています。


ブログはアメーバは、携帯ゲームに嵌まってそっちが中心かな?


あしたさぬきに登録していますが、カフェとかの記事限定で再開しょうかと思っています。


フェイスブックは私の身の回りでブログをしているのを知っている人が少ないので実名公表には抵抗あります。


個人の生活スタイル次第かな?
Posted by rieko♪ at 2011年06月19日 11:27
kirinちゃん

若いkirinnちゃんでも、ツイッターやフェイスブックは、苦手なのね。
じゃあ~ワタシ・・・無理ないね。

ワタシ、フェイスブックは、実名より顔写真が恐怖だわ(笑)
ブログを更新しかねてるんだから、余り手を出さない方がいいね。
Posted by かをる at 2011年06月19日 20:01
美里さん

>ミイラ取りがミイラになった私!<

本当にそうね。
ママがハマってしまったわね。
でも、美里さんのブログ楽しいから大人気
ミイラになって、よかった(笑)

あしたさぬきは、身近だから・・・誰だかおお分かりね。
その分、安心
ワタシも仲間に入れていただいて、あしたさぬきで楽しませていただいてます。
これからもよろしく!
Posted by かをる at 2011年06月19日 20:17
はなさん

はなさん、twitterもfacebookもmixiもDIVOでフル利用なのね。
元気~~ですね。

ワタシも、はなさんのように
心奪われる追っかけ相手が欲しいわ。
楽しいでしょうね。
海外アーチストに夢中というのもカッコイイ・・・
DIVOのメンバーや海外ファンは、英語なのでしょう?

人生楽しんだものの勝ち
見習って、ワタシも夢中になる相手探そうかな?
Posted by かをる at 2011年06月19日 20:33
はさなん

そのとおりですね。

あしたさぬきのコメント相手は、ほとんど知り合いですね。
Posted by かをる at 2011年06月19日 20:34
rieko♪ さん

ツィッターもフェイスブックも
回りでは、利用少ないですね。

ブログも最近は、ケータイからが主流なのかな?
簡単だものね。
でも、情報伝達やメモ的ブログになってる感じ

あしたさぬきブログ、じっくり書いてるのは少なくなってて
ちょっと物足りないよ。
Posted by かをる at 2011年06月19日 20:39
みなさんの書き込みからすると
目的がはっきりしていれば
フェイスブックも楽しいのでしょうね。
それぞれの生活スタイルにもよるでしょうし。。。

私は あしたさぬきのブログが一番のお気に入りです。
Posted by k子k子 at 2011年06月19日 21:15
↑の方達は達人ばかり・・・・私は、まだまだ、ブログ1ん年生
まだまだ、参戦できません。。耳にするだけの単語ばかり・・(^_^;)
Posted by おれんじ at 2011年06月19日 21:19
k子さん

地域ブログは、付属の楽しみがありますね。

オフ会が出来たり、身近な情報が得られたり

これからもヨロシクです。
Posted by かをる at 2011年06月19日 21:34
おれんじさん

>ブログ1ん年生<

・・・にしては、すごいブログですよ。
どちらが達人か?
Posted by かをる at 2011年06月19日 21:51
私の周りの友人知人はPC使ってる人も少なく、ブログやってるって言うとびっくりされたり・・・・

フェイスブックは興味有るけど、プライベート情報出すのがやっぱり不安ですね。
何方かやってる人にお聞きしたいわ。
Posted by green at 2011年06月19日 22:35
green さん

ワタシたちの年代は、ブログには少し抵抗があるのかな?

フェイスブックは、日本での浸透は、少し時間がかかるようですね。
Posted by かをる at 2011年06月19日 23:40
こんばんは

facebookもmixiも登録あります。
人探しをしたくてfacebookに登録したのですが、
いまだ使いこなせていません。
最近、人と話をするとbacebookは話題に上ることが
多いので、続けてみようかなと思っています。

そんな矢先に今日、facebookで高校の時の同級生と再会しました。
「同窓会したいねぇ~」なんて話になりましたヨ
実名だと探しやすくて、いいこともありますネ。

それに比べると、ニックネームを使うmixiはやっぱりお遊びかな^^
Posted by michelle at 2011年06月20日 00:19
michelleさん

おはようございます。

実名なら、そういうこともやっぱりあるのですね。

bacebookは、初耳
次々出てきますね。
Posted by かをる at 2011年06月20日 07:04
>bacebookは、初耳
ハハハ…私のタイプミスですね。
(正)facebook ネ!^^
Posted by michelle at 2011年06月20日 21:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「フェイスブック」て、どうなんだろう?
    コメント(19)