2018年07月29日
オリジナル布ぞうりを作る。
心配した台風
高松は、もう青い空が見えている。
無事通過したみたい。
どうか、どこにも被害が出ないことを願ってるわ。
昨日は、布ぞうりづくりの講習会に参加した。
以前、友人からいただいた布ぞうりが心地よくて
自分でも作ってみたいと以前から思っていて、今回参加してみた。
高松は、もう青い空が見えている。
無事通過したみたい。
どうか、どこにも被害が出ないことを願ってるわ。
昨日は、布ぞうりづくりの講習会に参加した。
以前、友人からいただいた布ぞうりが心地よくて
自分でも作ってみたいと以前から思っていて、今回参加してみた。
「手ぶらで参加してください」と言われて
何も持たず
全て用意されていた。
何も持たず
全て用意されていた。
選んだのは少し地味目の緑の布紐にオレンジの鼻緒布セット
二人に一人の指導者がついて作っていく。
簡単かと思っていたが、なかなか複雑なうえ
道具もいる。
家でするなら代用の物が要るなあ~と思いながら
進めて行ったが
一度では到底覚えられない。
道具もいる。
家でするなら代用の物が要るなあ~と思いながら
進めて行ったが
一度では到底覚えられない。
作っていくうちに
みんなに作ってあげようと思っていた目論見は
残念ながら、しぼんで行った。
指導者の話では、「10足作れば覚えられるよ」だった。
それに、最初の作り始めは、すでに作られていて分からないと来ている。
意気込んで行ったのに、残念(ー_ー)!!
でも昨日作った作品は、オリジナルなうえ、初めてにしては上手くできたかな?
今朝、履いてみると気持ちいい
この夏はこれが活躍しそう~
みんなに作ってあげようと思っていた目論見は
残念ながら、しぼんで行った。
指導者の話では、「10足作れば覚えられるよ」だった。
それに、最初の作り始めは、すでに作られていて分からないと来ている。
意気込んで行ったのに、残念(ー_ー)!!
でも昨日作った作品は、オリジナルなうえ、初めてにしては上手くできたかな?
今朝、履いてみると気持ちいい
この夏はこれが活躍しそう~
Posted by かをる at 11:21│Comments(0)
│日々のこと.