2017年12月12日
丸亀グリーン広場でクリスマスマーケット
一昨夜、夕食後に丸亀グリーンのクリスマスマーケットに行った。
可愛い小屋は、ドイツのケルンを想い出したが
何せ人出が全く違う。
「もっと人を寄せないと」とまあじいが連発
でも、努力は小さな一歩から
今年は初の試みだろうから、こんなものなのかも・・・
クリスマスマーケットはドイツが発祥の地
厳しい寒さを楽しく乗り越えるために出来たもの
ホットワインなどの飲み物や可愛いオーナメントや雑貨の屋台が並ぶ
可愛い小屋は、ドイツのケルンを想い出したが
何せ人出が全く違う。
「もっと人を寄せないと」とまあじいが連発
でも、努力は小さな一歩から
今年は初の試みだろうから、こんなものなのかも・・・
クリスマスマーケットはドイツが発祥の地
厳しい寒さを楽しく乗り越えるために出来たもの
ホットワインなどの飲み物や可愛いオーナメントや雑貨の屋台が並ぶ
ワタシは、ホットワインが飲みたくて行ったので
早速にいただいた。
ドイツではグリューワインと呼ばれている。
カップが紙コップなのがちょっと残念だった。
クリスマスカップに入れてほしいな~
雰囲気がUPするはず
カップ代を先にとって、カップを返せば、カップのお金を返金すればいいのに・・・
そんなことを話しながらも結構楽しんだ。
早速にいただいた。
ドイツではグリューワインと呼ばれている。
カップが紙コップなのがちょっと残念だった。
クリスマスカップに入れてほしいな~
雰囲気がUPするはず
カップ代を先にとって、カップを返せば、カップのお金を返金すればいいのに・・・
そんなことを話しながらも結構楽しんだ。
ヨーロッパでは冬のクリスマス前後、街角に必ずあるのがホットワインの屋台
厳しい寒さを乗り切る飲み物として定着している。
ワインの中に色々なスパイスなどを入れているので
とても甘くて飲みやすい。
アルコール度はかなり低い感じだった。
お酒が飲めない人も、これなら飲める。
ソーセージも買ってみたが、食べてみるととても美味しかった。
厳しい寒さを乗り切る飲み物として定着している。
ワインの中に色々なスパイスなどを入れているので
とても甘くて飲みやすい。
アルコール度はかなり低い感じだった。
お酒が飲めない人も、これなら飲める。
ソーセージも買ってみたが、食べてみるととても美味しかった。
髙松の町に小さいけどクリスマスマーケットが出来て嬉しい
出来れば、もっと賑わってほしい。
出来れば、もっと賑わってほしい。
Posted by かをる at 17:00│Comments(0)
│日々のこと.