2017年11月25日

髙松の街は、アートがいっぱい



今日のことに、丸亀町壱番街西館に用があり行った。

2階のエスカレーターを上がったところで、目についたのが

香川県出身の現代美術家、川島猛さんのパネル『壱番街の川島猛デザイン』

4階によく行くが、いつもエレベーターを利用しているので気が付かなかった。


え~~~っ、こんなのがあったんだぁ~とまじまじと見た。



髙松の街は、アートがいっぱい








見ると、毎日と言っていいほど通っている丸亀町ドーム広場のデザインは

川島猛さんのデザインなんだってね!

みなさん、知ってた?


テーマは『PEACE(平和)』

瀬戸内の豊かな自然や平和に暮らす人々を表しているとある。


ワタシは慌てて、下をのぞきこんでみた。

じっくりと見ると、広場は現代的な石のモザイク



髙松の街は、アートがいっぱい








そして、2・3階のテラスの手すりもだった。

そう見ると、素敵よね。

テーマは、『街の夢』

人が踊ってるように見える。




髙松の街は、アートがいっぱい








さて、3階のデザインは何だろう?

タコのデザインに見えるんだけど?(笑)



髙松の街は、アートがいっぱい








そして、エスカレータを2階に上がった所の壁面

これは、『青の夢』だそうだ。



髙松の街は、アートがいっぱい








木製ベンチもデザイン



髙松の街は、アートがいっぱい








気が付かなかったし、知らなかった。

そんな目で見ると

街にはアートがいっぱいね。


ついでに高松三越『ルイ・ヴィトン』のショーウインドー

来年の戌年(いぬとし)にちなんでるのかな

カラフルな犬のアート




髙松の街は、アートがいっぱい








このガラスのドームからして斬新だもんね。

髙松の街は、アートがいっぱいなんだと再認識した。




髙松の街は、アートがいっぱい












同じカテゴリー(日々のこと.)の記事画像
昨日から大ため息が続いている。
ワタシの故郷、新居浜市遠望
今日は朝から気持ちのいい日
フラは自分が楽しむ
ゴーヤカーテンは、いいことづくめ
高松の商店街は、音楽で溢れていた。
同じカテゴリー(日々のこと.)の記事
 昨日から大ため息が続いている。 (2025-05-14 21:52)
 ワタシの故郷、新居浜市遠望 (2025-05-13 22:21)
 今日は朝から気持ちのいい日 (2025-05-11 20:51)
 フラは自分が楽しむ (2025-05-10 21:52)
 ゴーヤカーテンは、いいことづくめ (2025-05-08 20:44)
 高松の商店街は、音楽で溢れていた。 (2025-05-04 21:28)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
髙松の街は、アートがいっぱい
    コメント(0)